導入事例

株式会社アーバネットコーポレーション様

業種:不動産

従業員規模:~100名

背景

・オフィス移転

・健康経営への取り組み

・ビルの35階にオフィスあり

導入の決め手

・繰り返し食べたくなる美味しさ

・トライアルの売れ行き

・キャッシュレス決済、管理の手間が少ない

効果

・健康的な食事を安く従業員に提供できる

・ランチの選択肢の拡大

・ストック可能で欠品リスクが少ない

従業員人数や働き方、オフィス環境など御社について教えてください。

不動産開発販売やホテル事業などを行っており、従業員は本社に70名程度在籍しています。
営業担当者は外出していることもあり、オフィスにいるのは50~60名程度です。
従業員の男女比は6:4で、12時から一斉に昼休憩となります。

食事環境としてはオフィスがビルの35階にあるため、
下の階でお弁当を買ったり、オフィス内で社食サービスを購入する人が多い印象です。

導入の経緯や目的は何でしたか?また、懸念事項はありましたか?

オフィスの移転と健康経営®への取り組みをきっかけに他社社食サービスを導入するようになり、
さらなる食事補助の拡充や、食べるなら健康に良いものということで検討しました。

他社の一部商品や従業員の話から、スープの人気や需要は分かっていました。
しかしながら、現在導入している2つの他社サービスがどちらも従業員価格が100円であり、
「Office Stand By You」のスープが250円と高いため、購入されるかが懸念点でした。

導入の決め手を教えてください。
また、導入後の従業員の皆さんの反応や変化はいかがでしたか?

味がよく、繰り返し食べたくなる美味しさです。実際に私たちも週に1回は食べています。
また、トライアルで250円の価格でも従業員が使っている様子や購入数を見て導入を決めました。
福利厚生の充実として従業員に安く美味しい食事の提供をしたいという目的もあったので、1日に必要な野菜 の1/3日分がとれるミネストローネなどは手軽に野菜がとれるので良かったかなと思います。

従業員は他社サービスと併用したり、おにぎりと組み合わせたりとランチの選択肢が広がりました。
新入社員も喜んでいて、ちょっとしたコミュニケーションも生まれています。

最後に、今後の「Office Stand By You」への期待や
導入を検討されている企業様へのアドバイスをお願いします。

ビスクスープが人気なので、商品ごとに発注できるとありがたいです。
また、商品ラインアップも追加されると嬉しいです。

中村屋が行っている社食サービスであるというブランドと品質、
そしてリピートしたくなる美味しさがポイントだと思います。

ご協力ありがとうございました。
商品注文システムは現在検討中、
ラインアップは秋冬に拡大予定でございます。
引き続き「Office Stand By You」をよろしくお願いします。

※掲載内容および写真はインタビュー当時のものです。
 現在と異なっている場合がございますがご了承ください。
※「健康経営®︎」は、NPO法人健康経営研究会の登録商標です。